茨城県水戸市でビーズ教室を主宰しているあとりえぺるルです。
こちらは昨日の教室でSさんが完成させた楽習フォーラムジュエリークロッシェの課題作品「ルトゥールクロッシェのブレスレット~ナチュレ~」です。
Sさんはずっとビーズステッチを修得されていて、プロ級の腕前。
ご自分の世界を広げるために少し前からジュエリークロッシェにも挑戦中です。
ジュエリークロッシェはレース針を使ったかぎ針編みの手法なので、ビーズステッチと比べると始めやすい感じがあります。
が、始めるとその奥深さに驚きの連続(*_*)
「コードのここの部分に針をかけると…」思っていた形にならずに、編地がねじれていく!!! なんてことがよくあります。
ほんのちょっとしたことだけれど、そのひと手間を意識するかどうかで異なる形状になる楽しみ(ストレスとも言える???)がクロッシェの楽しみかもしれません。
毛糸でかぎ針編みをしている時は気づかなくても、ビーズが入ると編地の形が一目瞭然ということです。
Sさんも今回そんなプチストレスを経験し、そのポイントを説明してさしあげた後はすっきり解決、あっという間に編みあがりました。
恐るべしジュエリークロッシェ…